研修プログラムProgram

本プログラムは、単なるITスキルの習得ではなく、現場で活かせる「課題解決力」「業務改善力」を養うことを目的としています。
講座は段階的に構成されており、初心者でも取り組みやすいカリキュラムです。
実際の業務に即した演習やワークショップも取り入れ、受講後すぐに職場で活用できる力を身につけます。

IT導入士(初級)講座 個別講義

現場に根ざした「実践型カリキュラム」でDX人材を育成

「IT導入士(初級)講座」は、これからITツールやシステムの導入に携わる方を対象にした基礎講座です。
ITの専門知識がない方でも安心して受講できるよう、導入の流れや基本的な用語、実際の業務に役立つ活用事例をわかりやすく解説します。

講座を通して学べる内容(例)

  • 業務の見える化と課題発見
  • Google Workspace等を活用した業務改善
  • DX推進のための社内プレゼン資料作成
  • 補助金の活用と導入計画の立案

など、「分かっていたこと」「知っていたこと」も、改めて学び直すことで、業務改善に役立つ発見がでカリキュラムです。

IT導入士(初級) 資格が取得できます

一般社団法人IT導入診断士協会が制定した資格で、社内のIT担当者を3か月で育成する講座です。
講座を受講して一定の知識を取得した証明として、資格は役に立ちます。

書類や業務連絡をオンラインでやり取りできるようになり業務効率化へとつながります。
ITツールの選定・活用方法が身につきます。
担当講師が最後までサポートします。

マーケティング講座

今、中小企業に必要なマーケティング

中小企業が最も避けたい「価格競争」に巻き込まれないために、 今、他社との違いをつくりだす戦略を描く必要があります。 また、地域で生き残るためには商品開発・新規事業も必要です。 マーケティングを実践することで、売上は飛躍的に向上します。

カリキュラム

  • DXのためのマーケティングとは
  • マーケティングを定義する
  • 売り込まないマーケティング
  • B2Bマーケティングの役割
  • 戦略の立案と4Pの検討
  • キーワードの選定
  • ウェブサイトの制作
  • 集客ステージの施策
  • 理解ステージの施策
  • 営業ステージ
  • フォロー・ステージ
  • DX学校がサポートするマーケティング商材
  • マーケティングから拓けるDXへの道
  • さらに勉強したい方へ

DX計画立案講座

実現可能なDX計画を立案し、実行する力が身につきます。

「DXに取り組みたいけど、どこから手をつけていいかわからない」という経営者および、DX実務者のみなさまのためにこの講座を用意しました。

カリキュラム

  • DXとは?
  • ビジネスを変えるとは?
  • これからの技術
  • DXの5つのステップ
  • DXの方針を決めよう
  • 現在のビジネスのデジタル化
  • 余裕を活用する
  • 従業員のデジタル・知る木ニング
  • DX計画を考える
  • 計画のブラッシュ・アップ

データドリブン講座

これからの時代の経営幹部に必要不可欠なデータ・ドリブン思考を身につけるための講座です。データ・ドリブンなアプローチでは、客観的なデータを用いて経営判断を行います。これにより、思い込み(情報の偏りやバイアス)を排除し、より合理的な意思決定が可能になります。

カリキュラム

  • 経営幹部が変わらなければならない
  • データを読む力を身につける
  • データを説明する力を身に着ける
  • データを扱う力を身に着ける
  • ビジネス・パーソンに求められるさらに3つの力
  • AIを活用する
  • さらに勉強したい人のために

AI講座

本セミナーは、中小企業の経営幹部および担当者を対象に、生成AIの基礎知識から実践的な活用方法までを体系的に学ぶことを目的としています。生成AIをビジネスに効果的に導入し、業務効率の向上や売上増加を実現するための具体的なスキルと戦略を習得することを目指します。また、AI技術を理解し、自社の競争力を強化するためのアイデア創出と実行力を養う場を提供します。

カリキュラム(例)

  • 生成AIの基礎とビジネスへの応用
  • 活用することの大切さ 
  • 生成AIとは何か:基本概念と仕組み
  • 生成AI活用事例
  • 生成AIを使ってみよう!
  • 業界トレンド・市場調査・分析
  • Notebook LM を使用した情報整理・分析
  • デモデータの読み込み
  • 購買行動分析・仮説立案・施策立案
  • MEO施策、広告・キャッチコピー
  • 施策実行後の再度の分析と改善提案

※カリキュラムは例となります。実施の際は改めてカリキュラムを決定します。

貴社のDXに長野市校の講師が伴走します

「自社のメンバーだけで学習を進めるには不安だ」という声にお応えして、DX学校講師が伴走して支援をいたします。担当講師が寄り添って学びをサポートし、貴社のDX推進をご支援いたします。

  • X
  • Facebook
  • B